2012年 02月 01日
枝豆王子 キター(>▽<)!! |
とっても!!とっても!!
久しぶりのブログ更新ですよ~
いや~ビックリ
さて、昨年の10月4日に僕にとってとても刺激的な出会いがありました!!
歌う「食育」インストラクター 児島啓介さん
通称 枝豆王子 との出会いです
日本全国の枝豆を求めて旅をしている枝豆王子は僕の畑で作る「毛豆」に
とても興味を持ってくれたらしく、わざわざ調べて畑に来てくれました!!
僕は昨年から株式会社コンシスの大浦さんの元で「枝付き毛豆」の販売をさせて頂いています。
「枝付き毛豆」とはその名の通り、枝から豆を外さず毛豆として育ったそのままの形で手を加えずお届けするというものです。(口に入れた時の、栗のような香ばしい匂いと甘み、そしてなんと言っても「毛」が特徴です)
そのサイトを見た枝豆王子から会社の方に突然メールが来ました。
初めは「枝豆王子」なんてただのイタズラじゃね?って思ってたけどメールから伝わって来る
「毛豆」への熱意はハンパなかったので、これは本物だと思い会うことに!!
会ってビックリ!!この人!!本物だあああああ!!
豆に関する知識、熱意、好奇心、ウキウキ度がずば抜けてます!!
そして毛豆と出合った時のあの笑顔!! 素敵すぎる

その熱が冷め切らない僕達は大浦さんの行き着けのお店で晩飯を一緒に食べに行きました!!
その晩飯がまた、すごい楽しいメンバーでした!!
枝豆王子、枝豆王子のアシスタント(王子の奥さん)、県議会議員の岡本さん、
株式会社コンシスの大浦さん、デザイナーの大澤さん、そして僕と僕の嫁。
7人で大盛り上がり!!
みんなで毛豆を持ち寄り「利き豆対決!!」5種類の毛豆を目を閉じて食べて当てるっていう。
一番おいしい豆がうちのだろうと思って食べても、ハズレ!!なんだこれ超むずかしい。
それを王子の奥さん、全部正解!!王子もスゴかったけど、奥さんには敵わなかったね

この日は楽しさの他にもうひとつ、自分の新たな目標が出来ました!!
その事については、それが達成した時ブログします
とても未来ある会話が楽しめました!!

元々は岡元さんとうちの父との出会いから始まり、大浦さんを紹介して頂き、
そして枝豆王子が来てくれました!!
とっても素敵な縁が出来たよ~~~~^^
「枝付き毛豆」お問い合わせ
http://www.kemame.com/
毛豆ドットコムで検索!!
「枝豆王子」 www.kojiman.com
枝豆王子で検索!!
久しぶりのブログ更新ですよ~

いや~ビックリ

さて、昨年の10月4日に僕にとってとても刺激的な出会いがありました!!
歌う「食育」インストラクター 児島啓介さん
通称 枝豆王子 との出会いです

日本全国の枝豆を求めて旅をしている枝豆王子は僕の畑で作る「毛豆」に
とても興味を持ってくれたらしく、わざわざ調べて畑に来てくれました!!
僕は昨年から株式会社コンシスの大浦さんの元で「枝付き毛豆」の販売をさせて頂いています。
「枝付き毛豆」とはその名の通り、枝から豆を外さず毛豆として育ったそのままの形で手を加えずお届けするというものです。(口に入れた時の、栗のような香ばしい匂いと甘み、そしてなんと言っても「毛」が特徴です)
そのサイトを見た枝豆王子から会社の方に突然メールが来ました。
初めは「枝豆王子」なんてただのイタズラじゃね?って思ってたけどメールから伝わって来る
「毛豆」への熱意はハンパなかったので、これは本物だと思い会うことに!!
会ってビックリ!!この人!!本物だあああああ!!
豆に関する知識、熱意、好奇心、ウキウキ度がずば抜けてます!!
そして毛豆と出合った時のあの笑顔!! 素敵すぎる


その熱が冷め切らない僕達は大浦さんの行き着けのお店で晩飯を一緒に食べに行きました!!
その晩飯がまた、すごい楽しいメンバーでした!!
枝豆王子、枝豆王子のアシスタント(王子の奥さん)、県議会議員の岡本さん、
株式会社コンシスの大浦さん、デザイナーの大澤さん、そして僕と僕の嫁。
7人で大盛り上がり!!
みんなで毛豆を持ち寄り「利き豆対決!!」5種類の毛豆を目を閉じて食べて当てるっていう。
一番おいしい豆がうちのだろうと思って食べても、ハズレ!!なんだこれ超むずかしい。
それを王子の奥さん、全部正解!!王子もスゴかったけど、奥さんには敵わなかったね


その事については、それが達成した時ブログします

とても未来ある会話が楽しめました!!

元々は岡元さんとうちの父との出会いから始まり、大浦さんを紹介して頂き、
そして枝豆王子が来てくれました!!
とっても素敵な縁が出来たよ~~~~^^

「枝付き毛豆」お問い合わせ
http://www.kemame.com/
毛豆ドットコムで検索!!
「枝豆王子」 www.kojiman.com
枝豆王子で検索!!
■
[PR]
by farm-osanai
| 2012-02-01 23:45
| 枝豆