2012年 02月 20日
剪定鋏 三國 六角寿 ::: |
ども!!ども!!
今日は長内将吾の新たな相棒を紹介します
あっ(汗)長内将吾って誰っていう人もいればダメなので自己紹介しときますね~
長内農園「長内良蔵」の息子です。
サイトのトップのハゲのキャラクターは父の良蔵です。僕はハゲてないので勘違いしないでね
長内農園は「長内良蔵」の代から始まりました。以前から農家の家庭でしたが、昔は細々と自分達の食べる分を作る程度でした。しかし、父の代から規模を広げ「長内農園」として全国にりんご、米などを販売するようになりました。
その2代目が僕「長内将吾」です
これからちょくちょく、ブログに登場すると思うのでよろしくね~
話はだいぶ逸れてしまい申し訳ない。
さて、りんご農家であればほとんどの人が「腰にはさみ」を下げて作業します。
侍には「刀」料理人には「包丁」というように昔から人はそれぞれに自分にあった「こだわりの相棒」を持っていると思います。
りんご農家であれば、剪定鋏がこだわりの相棒だと勝手に思っています
今回はそんな相棒を紹介します

こちらは、去年まで使っていた「天寿」の剪定鋏です。
うちにあったので勝手に使ってました。
刃も自分で研いで大切に使っています。
しかし、畑仕事も少しは慣れてきてそろそろ自分で選んだ「こだわりの相棒」が欲しくなって来ました!!
そこで僕が選んだのが、
「三國打刃店 六角寿」のLOT No2 M002 曲型(小)白 の剪定鋏です!!

「三國」と言えば大鰐町にある「薬師堂國定」が有名ですが、僕が惚れたのは弘前市茂森町にある
「六角寿打刃店」の鋏です!!
シンプルの中にある繊細さ、軽さと切り易さそして手に馴染む感触がたまりません!!
前からネットでは目にしてましたが、実際に目にした時に「これだ!!」って思いました
一番の決め手は、三國の五代目「三國 徹」さんが作る鋏だという事。まだ若いのにすばらしい鋏を作っています。職人が完成させた手打ちの一刀これからの相棒として、大切に使わせて頂きます。
「こだわりの相棒」と共に成長して行きたいと思います!!
今日は長内将吾の新たな相棒を紹介します

あっ(汗)長内将吾って誰っていう人もいればダメなので自己紹介しときますね~

長内農園「長内良蔵」の息子です。
サイトのトップのハゲのキャラクターは父の良蔵です。僕はハゲてないので勘違いしないでね

長内農園は「長内良蔵」の代から始まりました。以前から農家の家庭でしたが、昔は細々と自分達の食べる分を作る程度でした。しかし、父の代から規模を広げ「長内農園」として全国にりんご、米などを販売するようになりました。
その2代目が僕「長内将吾」です

これからちょくちょく、ブログに登場すると思うのでよろしくね~

話はだいぶ逸れてしまい申し訳ない。
さて、りんご農家であればほとんどの人が「腰にはさみ」を下げて作業します。
侍には「刀」料理人には「包丁」というように昔から人はそれぞれに自分にあった「こだわりの相棒」を持っていると思います。
りんご農家であれば、剪定鋏がこだわりの相棒だと勝手に思っています

今回はそんな相棒を紹介します


こちらは、去年まで使っていた「天寿」の剪定鋏です。
うちにあったので勝手に使ってました。
刃も自分で研いで大切に使っています。
しかし、畑仕事も少しは慣れてきてそろそろ自分で選んだ「こだわりの相棒」が欲しくなって来ました!!
そこで僕が選んだのが、

「三國打刃店 六角寿」のLOT No2 M002 曲型(小)白 の剪定鋏です!!

「三國」と言えば大鰐町にある「薬師堂國定」が有名ですが、僕が惚れたのは弘前市茂森町にある
「六角寿打刃店」の鋏です!!
シンプルの中にある繊細さ、軽さと切り易さそして手に馴染む感触がたまりません!!
前からネットでは目にしてましたが、実際に目にした時に「これだ!!」って思いました

一番の決め手は、三國の五代目「三國 徹」さんが作る鋏だという事。まだ若いのにすばらしい鋏を作っています。職人が完成させた手打ちの一刀これからの相棒として、大切に使わせて頂きます。
「こだわりの相棒」と共に成長して行きたいと思います!!

■
[PR]
by farm-osanai
| 2012-02-20 20:36
| りんご